Google Spreadsheetのデータを簡単に取得できる jQuery プラグイン - jSpreadSheet
Google Spreadsheet のデータを簡単に取得できる jQuery プラグイン jSpreadSheet を作りました。
以前にも同じ事をやってた方 (リンク切れ) がいらっしゃったようなのですが、SQL がたたけなかったりと、欲しいものと違っていたので、1から作成しました。
このプラグインを使うと、Google の jsapi と google.load("visualization", "1"); の記述が省略できます。
※ 基礎的な使い方は WebOS Goodies さんのエントリーにとてもわかりやすく掲載されています。
使い方は以下のような感じ
$.ss("http://spreadsheets.google.com/tq?key=0ArNMycobpXr3ckJybUNHVDZ0cEU0SjZvb0prVDhGS2c")
  .setQuery("select * where B like 'test%'")
  // クエリは省略可能です。省略すると全件取ってきます。
  .setField("time,title,address,foo,bar,buz,hoge")
  // ここで設定した値がレコードオブジェクトの変数名になります。
  // 省略すると、配列番号として格納されます。
  .send(function(success){
    // おなじみeach関数でレコードをループできます。
    this.each(function(i){
      console.log( i, this.title );
    });
  })